中の人 ヘッドライン
1 : エビ男(東京都):2010/11/06(土) 07:01:41.87 ID:H8VIb2lGP
ホームセンター/9月の既存店売上高3.0%減
日本ドゥ・イットユアセルフ協会は11月1日、
協会会員のうち41社の数値を集計した9月度のホームセンター売上高の月例調査
(速報)を発表した。
調査によると、売上高は全店ベースが1941億8100万円(前年同期比4.3%減)、
既存店ベースが1890億4800万円(6.4%減)となった。
店舗数(41社全店ベース)は3169店舗(2.8%増)、
売場面積(40社全店ベース)は990万9717㎡(3.1%増)、
来店客数(38社全店ベース)は8330万人(2.4%減)だった。
店舗数と売場面積は、いずれも前年同月比で増加し、調査開始以来、7年1か月連続
の増加となった。
商品分野別売上高(32社全店ベース)は、DIY素材・用品292億8700万円(5.2%減)、
電気88億7800万円(3.4%増)、インテリア79億300万円(8.3%減)、
家庭日用品277億7500万円(2.6%減)、園芸・エクステリア162億3900万円(7.1%減)、
ペット106億2700万円(6.6%減)、カー・アウトドア81億5800万円(4.1%減)、
カルチャー58億3000万円(7.7%減)、サービス業務33億6100万円(6.2%増)、その他
62億1600万円(2.7%増)だった。
協会によると「全国的な高温により、園芸・農業用品や外回り関連商品が伸び悩んだ。
一方、夏物レジャー用品や10月から値上げとなるたばこに駆け込み需要が見られた」
という。
http://www.ryutsuu.biz/sales/c110411.html
ホームセンター/9月の既存店売上高3.0%減
日本ドゥ・イットユアセルフ協会は11月1日、
協会会員のうち41社の数値を集計した9月度のホームセンター売上高の月例調査
(速報)を発表した。
調査によると、売上高は全店ベースが1941億8100万円(前年同期比4.3%減)、
既存店ベースが1890億4800万円(6.4%減)となった。
店舗数(41社全店ベース)は3169店舗(2.8%増)、
売場面積(40社全店ベース)は990万9717㎡(3.1%増)、
来店客数(38社全店ベース)は8330万人(2.4%減)だった。
店舗数と売場面積は、いずれも前年同月比で増加し、調査開始以来、7年1か月連続
の増加となった。
商品分野別売上高(32社全店ベース)は、DIY素材・用品292億8700万円(5.2%減)、
電気88億7800万円(3.4%増)、インテリア79億300万円(8.3%減)、
家庭日用品277億7500万円(2.6%減)、園芸・エクステリア162億3900万円(7.1%減)、
ペット106億2700万円(6.6%減)、カー・アウトドア81億5800万円(4.1%減)、
カルチャー58億3000万円(7.7%減)、サービス業務33億6100万円(6.2%増)、その他
62億1600万円(2.7%増)だった。
協会によると「全国的な高温により、園芸・農業用品や外回り関連商品が伸び悩んだ。
一方、夏物レジャー用品や10月から値上げとなるたばこに駆け込み需要が見られた」
という。
http://www.ryutsuu.biz/sales/c110411.html
3 : レインボーファミリー(滋賀県):2010/11/06(土) 07:02:51.13 ID:x4Lo7ORX0
アヤハディオなしでどうやって生活するんだ
4 : エビ男(大阪府):2010/11/06(土) 07:02:53.33 ID:odt9yjmgP
東急ハンズってホームセンターなん?
5 : ウチケン(静岡県):2010/11/06(土) 07:03:18.75 ID:vonQ0Hog0
でかいホームセンターは竜宮が城の如し
8 : マツタロウ(catv?):2010/11/06(土) 07:04:29.00 ID:Of/KwEVd0
ホムセン最強はハンズマンつってんだろ
10 : ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:05:07.23 ID:zve02rOLO
はいはいスーパービバホーム最強な
11 : レンザブロー(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 07:05:09.73 ID:uRCeecCm0
東急ハンズとロフトって小売の何に当たるの?
ホームセンターではない気がするけど
13 : 都くん(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:06:02.35 ID:ya6LQ8zv0
確かに地方行ったときに行く巨大ホームセンターや複合ショッピングモールのワクワク感はすげえな
あれは都会では無理だよ
14 : MONOKO(埼玉県):2010/11/06(土) 07:06:14.96 ID:uWyaHHjr0
アヤハディオ
ハンズマン
コメリ
全くわからん。
16 : そなえちゃん(滋賀県):2010/11/06(土) 07:07:26.45 ID:/U5/8Gx30
東京って、アヤハディオもコーナンも無いのか?
24 : ベスティーちゃん(catv?):2010/11/06(土) 07:12:11.75 ID:wN4nuPx90
>>16
コーナンは、立川とか数店舗しか無いよ
大阪市内なら26店舗位有るのに、東京では寂しい限りだ
25 : 金ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 07:12:26.74 ID:yVd+VCtK0
>>16
コーナンは清澄白河の近くに大きな店舗あるよ
19 : ちーぴっと(関西地方):2010/11/06(土) 07:08:27.84 ID:w7NtGCfe0
大阪に住んでると
コーナンが日本制圧してると思い込むよな
外に出たら全然そんなこと無かった
29 : でんこちゃん(関西・北陸):2010/11/06(土) 07:14:08.83 ID:efJ6pL4VO
>>19
兵庫だとコーナンの他にダイキやナフコ、
ジュンテンなんかの中・四国系ホームセンターが暴れすぎ
関東のムサシが神戸から撤退したから、
なおさら中・四国系のホムセンが兵庫で暴れるぞ。
21 : ドクター元気(東京都):2010/11/06(土) 07:09:40.28 ID:NmQhkDk40
ビバホーム、ホームピック、D2、ジョイ本
目的によって使い分けてるな
23 : ちーぴっと(関西地方):2010/11/06(土) 07:10:26.00 ID:w7NtGCfe0
コーナンPROのレベルの高さは
認めざるを得ない
27 : イチゴロー(鹿児島県):2010/11/06(土) 07:13:13.38 ID:/FGJL8gY0
AZに比べたら残りはカス
30 : エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 07:14:13.39 ID:qFuRcvXlP
ホームセンターって普通は安いのに
ハンズ高すぎだろ
定価付とか舐めてんのに
なんであんなに売れるんだよ
32 : 金ちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 07:16:43.73 ID:g30J2lUgO
スーパー玉出とコーナンしか知らない関西人は可哀想
33 : ワラビー(兵庫県):2010/11/06(土) 07:17:04.10 ID:hTTGr/Cb0
ムサシ楽しすぎて姫路まで行く
41 : ちーぴっと(関西地方):2010/11/06(土) 07:21:07.46 ID:w7NtGCfe0
ヨドバシのビジネスモデルがわからん
大都会に大きなビル建ててまで何が売りたいんだよ
A~Gまで種類置いてるわけじゃないじゃん
ABCを大量に置いてるだけじゃん
今更だけどこないだPS2のメモリーカードを梅田ヨドバシに買いに行ったら
一種類しかおいて無かった意味ねぇよ、こんなビル
43 : でんこちゃん(関西・北陸):2010/11/06(土) 07:22:32.17 ID:efJ6pL4VO
東京はホームズで楽しんでるだろ。
あと江東区にあるイトーヨーカドーの中のホームセンターに行ってみたいんだよな。
大型ショッピングセンターの中にあるホームセンターって、
見るからに斬新すぎるだろ。
44 : きいちょん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:22:34.08 ID:xCHHnf6kO
ジャンボエンチョー最強説
50 : ベイちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 07:24:37.42 ID:XNVuly0y0
OKホームセンターを忘れてもらっちゃ困るぜ
51 : 金ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 07:24:59.45 ID:yVd+VCtK0
都心に住んでた時はホームセンター難民だったわ
春日(東京ドームの北側)に小さなホームセンターがあったな
58 : こぶた(福岡県):2010/11/06(土) 07:26:16.78 ID:3AhA27+I0
ハンズマン最強。
本田(笑)コメリ(笑)コーナン(笑)ナフコ(笑)カインズ(笑)
ハンズマンのワクワク感は異常。
ライバルを圧倒する商品数とテーマパークのようなディスプレイ。
全てがライバルとは違う異次元空間。


64 : エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 07:27:52.47 ID:XiExro9uP
>>58
なんで傘立てしか売ってねーんだよ
66 : フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 07:30:59.43 ID:EnHmZ9ldO
スーパービバホームって巨大なホームセンターかと思って
期待に胸を膨らませて行ったら単にスーパーとホームセンターが
合体してるだけだった
69 : エビ男(東京都):2010/11/06(土) 07:34:46.05 ID:iQ+7Z2YUP
まともなホームセンターってなんだよ まずそこから始まれよ
70 : スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 07:35:51.92 ID:SQI9A0XAO
パワーコメリのワクワク感に勝てるものはいない
@山形
75 : マツタロウ(東京都):2010/11/06(土) 07:38:45.69 ID:SNwX8Qwn0
>>1
こういうスレタイだと、田舎者が「ハンズ=東京のホムセン」と勘違いするだろうが
77 : おばこ娘(宮崎県):2010/11/06(土) 07:40:34.80 ID:B4ka/Ceu0
やり~たいこと~はそおさ今日から始めよお~
暮らしのことならぁ~ま~か~せてよ~
い~つだって、まよ~わないで、ココにくれば、かなぁらずあるぅ
パパァもママも、君~もボクも、さあ出かけよう、出かけよう、
行こう、行こう………
ハンズマ~ン、やる気満々ハンズマ~ン
いつも元気さあなたのハンズマァアン~。
ハンズマァ~ン、やる気満々ハンズマ~ン
みんなの味方あなたのハンズマァアン。
あなたのハンズマアァン…
http://www.handsman.co.jp/bgm.html
82 : イヨクマン(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:43:23.24 ID:GZprUzfj0
山手線の外はホームセンターだらけだけどな
85 : マツタロウ(東京都):2010/11/06(土) 07:45:16.48 ID:SNwX8Qwn0
こないだ栃木行ったとき、ホームセンター カンセキってとこで雑貨買ったけど
有名なんだな、地元では。店舗が栃木近辺に一極集中してるのが異様だけど・・・
87 : ゆうゆう(中部地方):2010/11/06(土) 07:45:44.91 ID:64oR7wVE0
【レス抽出】
対象スレ:東京人は可哀想。まともなホームセンターを知らない。東急ハンズ(笑)
キーワード:カーマ
抽出レス数:0
95 : むっぴー(岩手県):2010/11/06(土) 07:53:37.68 ID:DOUF2hkh0
ナフコ熱田店は?
96 : だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:59:47.45 ID:nfA+Cc4tO
グッディ ホームワイド ナフコ ハンズマン
福岡に生まれてよかった
98 : ガブ、アレキ(関西地方):2010/11/06(土) 08:18:53.29 ID:Yo+AVSLW0
東急ハンズのワクワク感は異常・・・だったのが懐かしい
102 : スッピー(愛知県):2010/11/06(土) 08:22:40.54 ID:v9v/qWPd0
こういうスレではカーマはほとんど話題にならない。
103 : エビ男(東京都):2010/11/06(土) 08:25:11.98 ID:5LS6aUhEP
>>102
オレは好きだよ。カーマ。
104 : マツタロウ(東京都):2010/11/06(土) 08:25:49.86 ID:SNwX8Qwn0
カーマは気まぐれ
106 : ローリー卿(関東・甲信越):2010/11/06(土) 08:27:09.61 ID:P78FlYjdO
仙台のムサシがヤバかった
107 : ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 08:27:24.67 ID:y64ngtWsP
最低で千葉まで出ないとホムセンは無かった気がする
都内在住で千葉まで行くと小一時間掛かるので、やむを得ず新宿ハンズで済ます
北海道にいた頃はよくホムセン行ったけど、買い物とか車移動がメインだから違和感無かったんだな。
109 : 黒あめマン(鳥取県):2010/11/06(土) 08:30:43.04 ID:IRjAxLLp0
>>1
そこは恵まれてるな
こっちはデカデカとしたホームセンターがみっつもあるわ
カインズ、ナフコ、ナンバ
113 : ヱビス様(関東・甲信越):2010/11/06(土) 08:32:13.94 ID:tut6b5eGO
キャンプ用品を見るのが楽しいけど買ったことはない
116 : ネッキー(関西地方):2010/11/06(土) 08:34:48.57 ID:q4vNcsVP0
コーナンPROの独特の匂いは癖になる
あれと比べると他はどうもな・・・
121 : ファーファ(チベット自治区):2010/11/06(土) 08:36:42.06 ID:hvi6NRUS0
ハンズは品揃えはいいけど高いよな
122 : スピーディー(東京都):2010/11/06(土) 08:37:11.44 ID:/APvadVu0
実家のほうにあるホムセンとか
通路が広いだけで品揃えがめちゃくちゃいいとか
すげぇ安いとかそんなことぜんぜん無いからね
ただデカい、主に駐車場がでかい
124 : まりもっこり(福岡県):2010/11/06(土) 08:38:22.88 ID:rKojy+eF0

ナフコ行ったらこんなの売ってたw
128 : さいにち君(東京都):2010/11/06(土) 08:45:51.16 ID:oLDS1i8C0
>>124
熱すぎるだろw
でも何捕るの?って聞かれたらブスッとするしかないよね
全然関係ないけど和ナイフがカッコよすぎて溜まらん
129 : ハーティ(愛知県):2010/11/06(土) 08:46:42.36 ID:RVllooLgP
ヤサカ最強。
130 : エビ男(catv?):2010/11/06(土) 08:46:57.10 ID:FXLcAfYjP
エンチョー最強他は糞
139 : ドコモダケ(東京都):2010/11/06(土) 09:00:48.91 ID:QF/EyBKt0
コーナンは羽田の近くが売り上げ一番じゃなかったっけ?
車ないから川崎ラゾーナのユニディに行くんだけどな。
143 : ドコモダケ(東京都):2010/11/06(土) 09:05:19.61 ID:QF/EyBKt0
そういえば去年大井競馬場前にホーマックできたな。
150 : アイちゃん(群馬県):2010/11/06(土) 09:20:43.78 ID:XTXPDCMB0
カインズホーム発祥の地、群馬県民様のお通りだ、跪けよ貴様等
ホムセン売り上げNo.1だぞ
153 : エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 09:26:26.59 ID:eMQcX0ilP
東急ハンズはセレクトショップって奴だろ。
世界中から選んだおもしろ商品取りそろえる。
154 : 戸越銀次郎(関西地方):2010/11/06(土) 09:28:33.54 ID:Ok4nSit80
でも東急ハンズってとこの方が俺の欲しいもんをそろえてるぞ
157 : タッチおじさん(長屋):2010/11/06(土) 09:30:23.82 ID:IA0jtjaa0
渋谷のオアシス東急ハンズ。代々木八幡から歩けばオシャレ人間にも遭遇せずたどり着ける東急ハンズ
163 : ポリタン(東京都):2010/11/06(土) 09:40:08.02 ID:Hz6xdhfs0
北海道 : ホーマック
青森 : サンデー
秋田 : ヤマキ
山形 : ムサシ
宮城 : ダイシン
福島 : ダイユーエイト
新潟 : コメリ
群馬 : カインズ
栃木 : カンセキ
茨城 : ジョイフル本田
千葉 : ケーヨー
埼玉 : ビバホーム、ドイト
東京 : 東急ハンズ
静岡 : エンチョー
愛知 : カーマ
岐阜 : フジヤ
三重 : ミスタージョン
滋賀 : アヤハディオ
京都 : ニック
大阪 : コーナン
岡山・広島・山口 : ジュンテンドー
愛媛 : ディック
福岡 : グッデイ
佐賀 : ユートク
長崎 : OK
熊本 : サンコー
大分 : ホームワイド
沖縄 : メイクマン
172 : ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 10:00:18.85 ID:P7afqlSrP
江東区最強だな
でかいホームセンターが地元にあるし
都心まで自転車で行ける距離にある
175 : ブラックモンスター(兵庫県):2010/11/06(土) 10:23:43.93 ID:gY6PIhYb0
江東区でそこそこ大きいコーナンにいった記憶があるぞ
187 : おれゴリラ(東京都):2010/11/06(土) 11:24:57.03 ID:avHJg6nB0
世田谷区だけど、東宝日曜大工センターが有るから問題ナシ。
215 : まりもっこり(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:45:22.17 ID:AytUCnVT0
成城のはずれの東宝の日曜大工センターはどうよ?
ゴジラ像と記念写真もとれるよ
217 : だっちくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:48:41.64 ID:DNZWWL7Y0
>>215
東宝は今年初めに閉店しちまったぞ
くろがねやとか言うホームセンターが跡に出来た
189 : あかりちゃん(三重県):2010/11/06(土) 11:30:06.19 ID:Ht+cQKR60
ハンズは全部定価売りだし、買う奴いるのか?
191 : 陸上選手(関西地方):2010/11/06(土) 11:53:56.48 ID:KWV8q2OO0
>>189
最近趣味でレザークラフトをちょっとやってるんだが
レザークラフト用の工具やらなんやらって普通のホームセンターに置いてないからな
205 : かほピョン(長屋):2010/11/06(土) 13:29:09.08 ID:iTFxcFRO0
あなたの街でー暮らしの中でー
いつも輝く ホ・ホ・ホーマック
http://www.homac.co.jp/song/index.html
210 : ゆうちゃん(茨城県):2010/11/06(土) 13:35:11.51 ID:G+hGDCMx0
家の近くにジョイフル本田あるけど、
デカイことはデカいけど置いてるものは広さの割りに種類は結構少ないよ
で、田舎なのでそこしかないから、そこから選んで買うしかない
昔、都心部に住んでたときは、大きなホームセンターはないけど
店によって種類が結構違うので店を廻れば大概のものは見つかった
214 : ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 13:43:29.32 ID:ZhLnhLOHO
ハンズは品揃えが面白いけどさ
ふつうにホームセンターに売ってるようなものは高いな
218 : もー子(dion軍):2010/11/06(土) 13:49:37.75 ID:66oBpk3N0
豊洲のスーパービバホームはオアシス
224 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:00:39.45 ID:2194D6Yj0
ちなみに今日はテレビアンテナ線のプラグ付けしてた。
さっき近所の淀橋行ったら、できあがったケーブルが1m1200円くらい。
自分で作る材料買うと、プラグ340円にケーブル200円。ふざけんな。
量産効果ってこの世界にはないのかよw
ちなみにラジオペンチじゃ作業できないほど太かったので、久々に、
電工ナイフ出したら錆だらけになってて、刃を研ぐところからスタートした(><)
242 : キャプテンわん(福岡県):2010/11/06(土) 14:28:39.99 ID:3fu5Jxqx0
>>224
アキバ行けばプラグ100円、ケーブル10cmから切り売りで手に入るよ。
まぁ交通費考えれば地元で買うのが安いかもしらんけど。
240 : うさぎファミリー(東京都):2010/11/06(土) 14:28:16.61 ID:5Fo6V/ZL0
江戸川区大勝利だな
千葉とか言うなよクソ田舎め!
250 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:45:20.62 ID:2194D6Yj0
>>240
江戸川区大好きだぜ。
今年の花火のとき、昼間からいろいろ歩いたよ。
都会もあって畑もあって即売とかもやってて(イベント日だからか)、
ホームセンターもあるし、道路も広いし、大抵の道路には歩道もあるし、
何よりも広くてのびのびしてて。
落ち着いたら住んでみたいところの一つだぜ。
>>242
なるほど!
駅の近くから、ケーブルの愛三だっけ、そういう看板みえたけど、
あそこでも安いのかな。それとも、昔なんどか行ったけど、千石とか、
ヒロセとかの工具/材料ショップ行くといいのかしら。
最近、DVDレコーダー買ってレイアウト直してるから、いまの材料で
足りなかったら、今度は秋葉原行ってみるよ。
285 : おたすけ血っ太(山形県):2010/11/06(土) 15:50:22.64 ID:T2J4yDVk0
>>250
小柳出電気商会忘れるなw
愛三もモノ揃うが、線材の種類によっては小柳出電気商会も揃うぞ。
233 : アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/06(土) 14:24:51.49 ID:+vJZkmdSO
砂町のドイト逝けよ
235 : なまはげ君(広島県):2010/11/06(土) 14:26:02.42 ID:/OaJcksf0
デカいホームセンターだと、別館で「資材館」が有るけど、誰が買物するんだ?
大工の仕入用なのか?
239 : 省エネ王子(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:27:32.37 ID:ovu6v+Gk0
>>235
大工が仕入れにくるから朝7時とかからやってるんだって
そのホームセンターの近所の人が言ってた
真偽のほどは知らん
245 : エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:34:55.85 ID:3R/OwsG0P
確かに東京住んでた時はホームセンターが近くになくて困ったような記憶がある
安い組み立て家具とかそういうの買うのに意外と苦労した
252 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:46:15.04 ID:2194D6Yj0
>>245
多慶屋がやたら安いよ。
家具関係のディスカウントじゃ、あそこは抜きん出ているかと思う。
265 : ミルミル坊や(千葉県):2010/11/06(土) 15:12:15.19 ID:k4vEYjgG0
ホムセンうろつくの楽しいよな
266 : ガリガリ君(福岡県):2010/11/06(土) 15:12:45.24 ID:POYTbqG40
今日はじめてコメリパワーに行ったけど広くて色々とびっくり
KUREの製品が色々売ってあって1時間近くかけて行ってよかったよ
近場ではOK、ちょっと遠出してナフコ、コメリがあってホームセンター巡りが楽しい
267 : ラビリー(千葉県):2010/11/06(土) 15:13:03.29 ID:XgY3CXCk0
近所にコーナンあるけど広すぎワロタ
ユニディ、ケイヨーD2、ホームセンターマツキヨなんていらんかったんや!
273 : しょうこちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:17:06.69 ID:VM6PfUJ50
オリンピックがあるわ
278 : ココロンちゃん(USA):2010/11/06(土) 15:30:34.24 ID:A99X8mCv0
>>1
日本人は可哀相
あんなものをホームセンターと呼ぶだなんて



280 : しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:43:05.75 ID:UICO3MPN0
>>278
ゾンビが出てきそうだな
281 : つばさちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 15:44:25.00 ID:5Dc7uWqr0
>278
大して変らないと思うぞ
284 : チィちゃん(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 15:49:31.47 ID:PyTEBD7a0
>>278
うちの近くのホームセンターレベル
286 : エビ男(catv?):2010/11/06(土) 15:52:49.38 ID:PBEjIZEhP
カインズホームの痒いところだけ手が届かない感じの絶妙な品揃えの悪さ
293 : バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:17:08.61 ID:Xy78ADl00
車で買い物に行く習慣がすでにないからなあ
あの九州のすごいやつとか面白そうだから湾岸あたりに作ればいいのにと思うが需要がな
304 : おれゴリラ(東京都):2010/11/06(土) 18:34:56.09 ID:avHJg6nB0
なんというか、
DIYショップ、バラエティショップ、スーパーセンターがごちゃ混ぜに語られてるな。
東京では各種店舗が充実してるし、馬鹿でかい空き地が無いから、スーパーセンターは不要なだけ。
306 : ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 18:45:37.31 ID:g4/m/Vm20
>>304
特に下町に住んでいると近所でホームセンター以上の買い物が出来るからなぁ
314 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:56:40.83 ID:2194D6Yj0
>>306
東京の東側はそれが羨ましい。
俺は亀戸生まれの、いまは杉並で一人だけど、同じ東京で、
しかもこっちのが都会(例えば山手線域)に近いのに、こっち
じゃ地元で買い物完結できず電車乗ってキー駅いかなきゃ
いけないなんて思わなかった(><)
東京外にしても、杉並よりも横須賀のがまだ楽だったわ。
移民住宅地って恐ろしいな。
道路も数だけ多くてどこも歩道がろくにないし。
319 : バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:03:07.64 ID:Xy78ADl00
いやホームセンターはホームセンターの楽しさがあるよ
DIYのほかに品揃えと安さがある、うっそー?!みたいに安くて笑っちゃう
電球型蛍光灯に凝って色目がきれいなものを探求したが23区内では1件しか
扱ってるとこなかったってことがあった、南砂のホムセン
332 : ハーティ(山形県):2010/11/06(土) 19:28:42.51 ID:P7AdqgpPP
建築資材くらい売ってないとホームセンターって言わないんだと思ってた
333 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:31:53.65 ID:2194D6Yj0
建築資材ってどのレベル?
セメントとか庭のタイルやパイプ、電装、コンクリートブロックとか
なら小規模でのホームセンターなら大抵扱っていると思う。
鉄筋材料とか、大出力の溶接機とかは置いてないところが多いと思う。
380 : メガネ福助(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:39:10.68 ID:mFTA/UI/0
>>333
ジョイフル本田は足場売ってたな
384 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:46:29.22 ID:2194D6Yj0
>>380
素敵やん。簡易ガレージなんか作れちゃうじゃんw
344 : たらこキューピー(宮城県):2010/11/06(土) 20:01:05.73 ID:mH33uUt90
DIYショップ多すぎ、コンビにでもあるまいし5km置きに建てるんじゃねえ
350 : 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 20:12:55.69 ID:08FYWb7ZO
ムサシの画材店舗アークオアシスデザインて1日居ても飽きない
356 : はのちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 20:59:31.13 ID:QbsorLj80
東京に住んで一番こまったのはホームセンターだったなぁ
なにか欲しいと思ったらそれぞれ対応した店にいかなきゃならんかった
ナフコの安定感をあれほど感じたことはない
369 : みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 23:08:06.57 ID:b27Os5wV0
ホームセンター最強!
バイクのエンジンばらした時にガスケットリムーバー欲しかったんだが、
バイク用品屋には無かった。ダメ元でホームセンター行ったら有った。
グリスの種類もバイク用品屋や自動車用品屋よりも多くて安かった。
それ以来、自動車やバイク整備で必要なモノがあったらホームセンターに一番に行くようになった。
371 : ヤン坊(富山県):2010/11/06(土) 23:11:11.19 ID:HasNr0wE0
>>369
カーマの中の人、御苦労様です。
377 : みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 23:25:20.47 ID:b27Os5wV0
>>371
何を言っとるんだ。
オレが行くのはロイヤルだ。
ボルト類の品揃えに不満があるが、マニアックな物の品揃えが最高だ。
383 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:45:55.02 ID:2194D6Yj0
>>369
つーかバイク用品店に、工具期待するのは間違ってるぞwww
グリースとかはかなり細かいものがあったりするのに、基本的な工具
揃ってなくて初心者用のキットか、または目立つところに使う特殊な
工具とかしかないじゃないの。
バイク用品店って、マジで使いどころ困るわ。
バイクアパレルくらいしかないんじゃないのか。
390 : みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 23:57:19.45 ID:b27Os5wV0
>>383
オレが買いに行ったのはケミカルだけどな。
バスケットリムーバーって、削る道具じゃなくって溶かす溶剤の方な。
こんなモンバイクのエンジンバラす時しか使わないだろと思って、バイク用品屋行ったんだ。
結構でかい所で、部品や服は山ほどあるが工具やケミカルが少ない。
バイクって案外自分で修理や整備するヤツ多いのに、そのための店が無い…。
381 : まりもっこり(東京都):2010/11/06(土) 23:42:43.20 ID:B+RnKTiB0
あぁ俺も思った
近所のホームセンター行ったら
俺の故郷のホームセンターの三分の一程度の規模だったよ
ほとんど何も無いと行ってもいい。
東京は地価が高いから売り場面積を広くできないのもあるんだろうね。
404 : 女の子(東京都):2010/11/07(日) 00:14:32.13 ID:smmZsiVn0
>>381
各駅、町ごとに店舗が揃ってるから、大型店を作っても集客出来ないよ。
ドカンと作って、安い!何でもある!買い物アミューズメント!ってやれば周辺市町村から自動車で買い物客が集まるってのは、「他に行くところがないから」なんだよ。
382 : チューちゃん(東京都):2010/11/06(土) 23:45:45.62 ID:xnOmS/rH0
ジェムタスを忘れない
388 : 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2010/11/06(土) 23:54:39.03 ID:wk9/0WJI0
多摩地域なら選び放題
ジョイフル本田、カインズ、コメリ、D2
394 : コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 00:02:42.40 ID:0bGoj67kO
利用頻度は
デイツー>ジョイフル本田>ホーマック>カインズ
ブラブラ遊ぶなら
ジョイフル本田>カインズ>ホーマック>デイツー
ジョイフル本田のフードコートのオムライスとビビンバ美味しいよね
410 : さかサイくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:30:08.94 ID:UI7ZsWKbP
日用品はいいんだが、電化製品がハズレが多い。これは要注意。
消費電力の大きい冷蔵庫とか、全然暖かくならない電気ストーブとか平気で置いてある。
415 : ミニミニマン(中国・四国):2010/11/07(日) 00:40:29.79 ID:bHC4sCv8O
西村ジョイが至高
423 : おにぎり一家(埼玉県):2010/11/07(日) 00:50:42.07 ID:5Grdv3sg0
ヤサカをしってる奴がいなくて安心した
425 : ニックン(東京都):2010/11/07(日) 00:52:38.11 ID:Qym/sdRu0
>>423
やべえ、ヤサカ忘れてたわwww
434 : アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/07(日) 01:22:39.77 ID:WcIz9go6O
豊洲にトステムビバ・スーパーデポがあるよ
443 : ポンきち(埼玉県):2010/11/07(日) 02:11:18.16 ID:vVJhyzSa0
まともな…ってどんなのだろう?
島忠やスーパービバホームじゃ駄目なのか?
馬鹿にされている東京のスーパービバホーム豊洲には行くことがある
449 : ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 06:05:38.83 ID:XvzC/m5G0
東京ほどホームセンターに恵まれた土地はない
本当に何でも揃う
450 : ミルママ(catv?):2010/11/07(日) 10:28:02.34 ID:rK6++sX30
緩めな雰囲気で実演とか教室が充実してる店舗は本当に面白いね
カートのすれ違いに気を使う必要がないほど通路が広ければ最高
451 : ヨドくん(東京都):2010/11/07(日) 10:51:43.62 ID:De1aGVj50
ていうか庭付き一戸建てに住んでないと
行く用事ないんじゃねえの?
元スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288994501/
Tweet
アヤハディオなしでどうやって生活するんだ
4 : エビ男(大阪府):2010/11/06(土) 07:02:53.33 ID:odt9yjmgP
東急ハンズってホームセンターなん?
5 : ウチケン(静岡県):2010/11/06(土) 07:03:18.75 ID:vonQ0Hog0
でかいホームセンターは竜宮が城の如し
8 : マツタロウ(catv?):2010/11/06(土) 07:04:29.00 ID:Of/KwEVd0
ホムセン最強はハンズマンつってんだろ
10 : ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:05:07.23 ID:zve02rOLO
はいはいスーパービバホーム最強な
11 : レンザブロー(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 07:05:09.73 ID:uRCeecCm0
東急ハンズとロフトって小売の何に当たるの?
ホームセンターではない気がするけど
13 : 都くん(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:06:02.35 ID:ya6LQ8zv0
確かに地方行ったときに行く巨大ホームセンターや複合ショッピングモールのワクワク感はすげえな
あれは都会では無理だよ
14 : MONOKO(埼玉県):2010/11/06(土) 07:06:14.96 ID:uWyaHHjr0
アヤハディオ
ハンズマン
コメリ
全くわからん。
16 : そなえちゃん(滋賀県):2010/11/06(土) 07:07:26.45 ID:/U5/8Gx30
東京って、アヤハディオもコーナンも無いのか?
24 : ベスティーちゃん(catv?):2010/11/06(土) 07:12:11.75 ID:wN4nuPx90
>>16
コーナンは、立川とか数店舗しか無いよ
大阪市内なら26店舗位有るのに、東京では寂しい限りだ
25 : 金ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 07:12:26.74 ID:yVd+VCtK0
>>16
コーナンは清澄白河の近くに大きな店舗あるよ
19 : ちーぴっと(関西地方):2010/11/06(土) 07:08:27.84 ID:w7NtGCfe0
大阪に住んでると
コーナンが日本制圧してると思い込むよな
外に出たら全然そんなこと無かった
29 : でんこちゃん(関西・北陸):2010/11/06(土) 07:14:08.83 ID:efJ6pL4VO
>>19
兵庫だとコーナンの他にダイキやナフコ、
ジュンテンなんかの中・四国系ホームセンターが暴れすぎ
関東のムサシが神戸から撤退したから、
なおさら中・四国系のホムセンが兵庫で暴れるぞ。
21 : ドクター元気(東京都):2010/11/06(土) 07:09:40.28 ID:NmQhkDk40
ビバホーム、ホームピック、D2、ジョイ本
目的によって使い分けてるな
23 : ちーぴっと(関西地方):2010/11/06(土) 07:10:26.00 ID:w7NtGCfe0
コーナンPROのレベルの高さは
認めざるを得ない
27 : イチゴロー(鹿児島県):2010/11/06(土) 07:13:13.38 ID:/FGJL8gY0
AZに比べたら残りはカス
30 : エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 07:14:13.39 ID:qFuRcvXlP
ホームセンターって普通は安いのに
ハンズ高すぎだろ
定価付とか舐めてんのに
なんであんなに売れるんだよ
32 : 金ちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 07:16:43.73 ID:g30J2lUgO
スーパー玉出とコーナンしか知らない関西人は可哀想
33 : ワラビー(兵庫県):2010/11/06(土) 07:17:04.10 ID:hTTGr/Cb0
ムサシ楽しすぎて姫路まで行く
41 : ちーぴっと(関西地方):2010/11/06(土) 07:21:07.46 ID:w7NtGCfe0
ヨドバシのビジネスモデルがわからん
大都会に大きなビル建ててまで何が売りたいんだよ
A~Gまで種類置いてるわけじゃないじゃん
ABCを大量に置いてるだけじゃん
今更だけどこないだPS2のメモリーカードを梅田ヨドバシに買いに行ったら
一種類しかおいて無かった意味ねぇよ、こんなビル
43 : でんこちゃん(関西・北陸):2010/11/06(土) 07:22:32.17 ID:efJ6pL4VO
東京はホームズで楽しんでるだろ。
あと江東区にあるイトーヨーカドーの中のホームセンターに行ってみたいんだよな。
大型ショッピングセンターの中にあるホームセンターって、
見るからに斬新すぎるだろ。
44 : きいちょん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:22:34.08 ID:xCHHnf6kO
ジャンボエンチョー最強説
50 : ベイちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 07:24:37.42 ID:XNVuly0y0
OKホームセンターを忘れてもらっちゃ困るぜ
51 : 金ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 07:24:59.45 ID:yVd+VCtK0
都心に住んでた時はホームセンター難民だったわ
春日(東京ドームの北側)に小さなホームセンターがあったな
58 : こぶた(福岡県):2010/11/06(土) 07:26:16.78 ID:3AhA27+I0
ハンズマン最強。
本田(笑)コメリ(笑)コーナン(笑)ナフコ(笑)カインズ(笑)
ハンズマンのワクワク感は異常。
ライバルを圧倒する商品数とテーマパークのようなディスプレイ。
全てがライバルとは違う異次元空間。


64 : エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 07:27:52.47 ID:XiExro9uP
>>58
なんで傘立てしか売ってねーんだよ
66 : フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 07:30:59.43 ID:EnHmZ9ldO
スーパービバホームって巨大なホームセンターかと思って
期待に胸を膨らませて行ったら単にスーパーとホームセンターが
合体してるだけだった
69 : エビ男(東京都):2010/11/06(土) 07:34:46.05 ID:iQ+7Z2YUP
まともなホームセンターってなんだよ まずそこから始まれよ
70 : スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 07:35:51.92 ID:SQI9A0XAO
パワーコメリのワクワク感に勝てるものはいない
@山形
75 : マツタロウ(東京都):2010/11/06(土) 07:38:45.69 ID:SNwX8Qwn0
>>1
こういうスレタイだと、田舎者が「ハンズ=東京のホムセン」と勘違いするだろうが
77 : おばこ娘(宮崎県):2010/11/06(土) 07:40:34.80 ID:B4ka/Ceu0
やり~たいこと~はそおさ今日から始めよお~
暮らしのことならぁ~ま~か~せてよ~
い~つだって、まよ~わないで、ココにくれば、かなぁらずあるぅ
パパァもママも、君~もボクも、さあ出かけよう、出かけよう、
行こう、行こう………
ハンズマ~ン、やる気満々ハンズマ~ン
いつも元気さあなたのハンズマァアン~。
ハンズマァ~ン、やる気満々ハンズマ~ン
みんなの味方あなたのハンズマァアン。
あなたのハンズマアァン…
http://www.handsman.co.jp/bgm.html
82 : イヨクマン(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:43:23.24 ID:GZprUzfj0
山手線の外はホームセンターだらけだけどな
85 : マツタロウ(東京都):2010/11/06(土) 07:45:16.48 ID:SNwX8Qwn0
こないだ栃木行ったとき、ホームセンター カンセキってとこで雑貨買ったけど
有名なんだな、地元では。店舗が栃木近辺に一極集中してるのが異様だけど・・・
87 : ゆうゆう(中部地方):2010/11/06(土) 07:45:44.91 ID:64oR7wVE0
【レス抽出】
対象スレ:東京人は可哀想。まともなホームセンターを知らない。東急ハンズ(笑)
キーワード:カーマ
抽出レス数:0
95 : むっぴー(岩手県):2010/11/06(土) 07:53:37.68 ID:DOUF2hkh0
ナフコ熱田店は?
96 : だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:59:47.45 ID:nfA+Cc4tO
グッディ ホームワイド ナフコ ハンズマン
福岡に生まれてよかった
98 : ガブ、アレキ(関西地方):2010/11/06(土) 08:18:53.29 ID:Yo+AVSLW0
東急ハンズのワクワク感は異常・・・だったのが懐かしい
102 : スッピー(愛知県):2010/11/06(土) 08:22:40.54 ID:v9v/qWPd0
こういうスレではカーマはほとんど話題にならない。
103 : エビ男(東京都):2010/11/06(土) 08:25:11.98 ID:5LS6aUhEP
>>102
オレは好きだよ。カーマ。
104 : マツタロウ(東京都):2010/11/06(土) 08:25:49.86 ID:SNwX8Qwn0
カーマは気まぐれ
106 : ローリー卿(関東・甲信越):2010/11/06(土) 08:27:09.61 ID:P78FlYjdO
仙台のムサシがヤバかった
107 : ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 08:27:24.67 ID:y64ngtWsP
最低で千葉まで出ないとホムセンは無かった気がする
都内在住で千葉まで行くと小一時間掛かるので、やむを得ず新宿ハンズで済ます
北海道にいた頃はよくホムセン行ったけど、買い物とか車移動がメインだから違和感無かったんだな。
109 : 黒あめマン(鳥取県):2010/11/06(土) 08:30:43.04 ID:IRjAxLLp0
>>1
そこは恵まれてるな
こっちはデカデカとしたホームセンターがみっつもあるわ
カインズ、ナフコ、ナンバ
113 : ヱビス様(関東・甲信越):2010/11/06(土) 08:32:13.94 ID:tut6b5eGO
キャンプ用品を見るのが楽しいけど買ったことはない
116 : ネッキー(関西地方):2010/11/06(土) 08:34:48.57 ID:q4vNcsVP0
コーナンPROの独特の匂いは癖になる
あれと比べると他はどうもな・・・
121 : ファーファ(チベット自治区):2010/11/06(土) 08:36:42.06 ID:hvi6NRUS0
ハンズは品揃えはいいけど高いよな
122 : スピーディー(東京都):2010/11/06(土) 08:37:11.44 ID:/APvadVu0
実家のほうにあるホムセンとか
通路が広いだけで品揃えがめちゃくちゃいいとか
すげぇ安いとかそんなことぜんぜん無いからね
ただデカい、主に駐車場がでかい
124 : まりもっこり(福岡県):2010/11/06(土) 08:38:22.88 ID:rKojy+eF0

ナフコ行ったらこんなの売ってたw
128 : さいにち君(東京都):2010/11/06(土) 08:45:51.16 ID:oLDS1i8C0
>>124
熱すぎるだろw
でも何捕るの?って聞かれたらブスッとするしかないよね
全然関係ないけど和ナイフがカッコよすぎて溜まらん
129 : ハーティ(愛知県):2010/11/06(土) 08:46:42.36 ID:RVllooLgP
ヤサカ最強。
130 : エビ男(catv?):2010/11/06(土) 08:46:57.10 ID:FXLcAfYjP
エンチョー最強他は糞
139 : ドコモダケ(東京都):2010/11/06(土) 09:00:48.91 ID:QF/EyBKt0
コーナンは羽田の近くが売り上げ一番じゃなかったっけ?
車ないから川崎ラゾーナのユニディに行くんだけどな。
143 : ドコモダケ(東京都):2010/11/06(土) 09:05:19.61 ID:QF/EyBKt0
そういえば去年大井競馬場前にホーマックできたな。
150 : アイちゃん(群馬県):2010/11/06(土) 09:20:43.78 ID:XTXPDCMB0
カインズホーム発祥の地、群馬県民様のお通りだ、跪けよ貴様等
ホムセン売り上げNo.1だぞ
153 : エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 09:26:26.59 ID:eMQcX0ilP
東急ハンズはセレクトショップって奴だろ。
世界中から選んだおもしろ商品取りそろえる。
154 : 戸越銀次郎(関西地方):2010/11/06(土) 09:28:33.54 ID:Ok4nSit80
でも東急ハンズってとこの方が俺の欲しいもんをそろえてるぞ
157 : タッチおじさん(長屋):2010/11/06(土) 09:30:23.82 ID:IA0jtjaa0
渋谷のオアシス東急ハンズ。代々木八幡から歩けばオシャレ人間にも遭遇せずたどり着ける東急ハンズ
163 : ポリタン(東京都):2010/11/06(土) 09:40:08.02 ID:Hz6xdhfs0
北海道 : ホーマック
青森 : サンデー
秋田 : ヤマキ
山形 : ムサシ
宮城 : ダイシン
福島 : ダイユーエイト
新潟 : コメリ
群馬 : カインズ
栃木 : カンセキ
茨城 : ジョイフル本田
千葉 : ケーヨー
埼玉 : ビバホーム、ドイト
東京 : 東急ハンズ
静岡 : エンチョー
愛知 : カーマ
岐阜 : フジヤ
三重 : ミスタージョン
滋賀 : アヤハディオ
京都 : ニック
大阪 : コーナン
岡山・広島・山口 : ジュンテンドー
愛媛 : ディック
福岡 : グッデイ
佐賀 : ユートク
長崎 : OK
熊本 : サンコー
大分 : ホームワイド
沖縄 : メイクマン
172 : ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 10:00:18.85 ID:P7afqlSrP
江東区最強だな
でかいホームセンターが地元にあるし
都心まで自転車で行ける距離にある
175 : ブラックモンスター(兵庫県):2010/11/06(土) 10:23:43.93 ID:gY6PIhYb0
江東区でそこそこ大きいコーナンにいった記憶があるぞ
187 : おれゴリラ(東京都):2010/11/06(土) 11:24:57.03 ID:avHJg6nB0
世田谷区だけど、東宝日曜大工センターが有るから問題ナシ。
215 : まりもっこり(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:45:22.17 ID:AytUCnVT0
成城のはずれの東宝の日曜大工センターはどうよ?
ゴジラ像と記念写真もとれるよ
217 : だっちくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:48:41.64 ID:DNZWWL7Y0
>>215
東宝は今年初めに閉店しちまったぞ
くろがねやとか言うホームセンターが跡に出来た
189 : あかりちゃん(三重県):2010/11/06(土) 11:30:06.19 ID:Ht+cQKR60
ハンズは全部定価売りだし、買う奴いるのか?
191 : 陸上選手(関西地方):2010/11/06(土) 11:53:56.48 ID:KWV8q2OO0
>>189
最近趣味でレザークラフトをちょっとやってるんだが
レザークラフト用の工具やらなんやらって普通のホームセンターに置いてないからな
205 : かほピョン(長屋):2010/11/06(土) 13:29:09.08 ID:iTFxcFRO0
あなたの街でー暮らしの中でー
いつも輝く ホ・ホ・ホーマック
http://www.homac.co.jp/song/index.html
210 : ゆうちゃん(茨城県):2010/11/06(土) 13:35:11.51 ID:G+hGDCMx0
家の近くにジョイフル本田あるけど、
デカイことはデカいけど置いてるものは広さの割りに種類は結構少ないよ
で、田舎なのでそこしかないから、そこから選んで買うしかない
昔、都心部に住んでたときは、大きなホームセンターはないけど
店によって種類が結構違うので店を廻れば大概のものは見つかった
214 : ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 13:43:29.32 ID:ZhLnhLOHO
ハンズは品揃えが面白いけどさ
ふつうにホームセンターに売ってるようなものは高いな
218 : もー子(dion軍):2010/11/06(土) 13:49:37.75 ID:66oBpk3N0
豊洲のスーパービバホームはオアシス
224 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:00:39.45 ID:2194D6Yj0
ちなみに今日はテレビアンテナ線のプラグ付けしてた。
さっき近所の淀橋行ったら、できあがったケーブルが1m1200円くらい。
自分で作る材料買うと、プラグ340円にケーブル200円。ふざけんな。
量産効果ってこの世界にはないのかよw
ちなみにラジオペンチじゃ作業できないほど太かったので、久々に、
電工ナイフ出したら錆だらけになってて、刃を研ぐところからスタートした(><)
242 : キャプテンわん(福岡県):2010/11/06(土) 14:28:39.99 ID:3fu5Jxqx0
>>224
アキバ行けばプラグ100円、ケーブル10cmから切り売りで手に入るよ。
まぁ交通費考えれば地元で買うのが安いかもしらんけど。
240 : うさぎファミリー(東京都):2010/11/06(土) 14:28:16.61 ID:5Fo6V/ZL0
江戸川区大勝利だな
千葉とか言うなよクソ田舎め!
250 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:45:20.62 ID:2194D6Yj0
>>240
江戸川区大好きだぜ。
今年の花火のとき、昼間からいろいろ歩いたよ。
都会もあって畑もあって即売とかもやってて(イベント日だからか)、
ホームセンターもあるし、道路も広いし、大抵の道路には歩道もあるし、
何よりも広くてのびのびしてて。
落ち着いたら住んでみたいところの一つだぜ。
>>242
なるほど!
駅の近くから、ケーブルの愛三だっけ、そういう看板みえたけど、
あそこでも安いのかな。それとも、昔なんどか行ったけど、千石とか、
ヒロセとかの工具/材料ショップ行くといいのかしら。
最近、DVDレコーダー買ってレイアウト直してるから、いまの材料で
足りなかったら、今度は秋葉原行ってみるよ。
285 : おたすけ血っ太(山形県):2010/11/06(土) 15:50:22.64 ID:T2J4yDVk0
>>250
小柳出電気商会忘れるなw
愛三もモノ揃うが、線材の種類によっては小柳出電気商会も揃うぞ。
233 : アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/06(土) 14:24:51.49 ID:+vJZkmdSO
砂町のドイト逝けよ
235 : なまはげ君(広島県):2010/11/06(土) 14:26:02.42 ID:/OaJcksf0
デカいホームセンターだと、別館で「資材館」が有るけど、誰が買物するんだ?
大工の仕入用なのか?
239 : 省エネ王子(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:27:32.37 ID:ovu6v+Gk0
>>235
大工が仕入れにくるから朝7時とかからやってるんだって
そのホームセンターの近所の人が言ってた
真偽のほどは知らん
245 : エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:34:55.85 ID:3R/OwsG0P
確かに東京住んでた時はホームセンターが近くになくて困ったような記憶がある
安い組み立て家具とかそういうの買うのに意外と苦労した
252 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:46:15.04 ID:2194D6Yj0
>>245
多慶屋がやたら安いよ。
家具関係のディスカウントじゃ、あそこは抜きん出ているかと思う。
265 : ミルミル坊や(千葉県):2010/11/06(土) 15:12:15.19 ID:k4vEYjgG0
ホムセンうろつくの楽しいよな
266 : ガリガリ君(福岡県):2010/11/06(土) 15:12:45.24 ID:POYTbqG40
今日はじめてコメリパワーに行ったけど広くて色々とびっくり
KUREの製品が色々売ってあって1時間近くかけて行ってよかったよ
近場ではOK、ちょっと遠出してナフコ、コメリがあってホームセンター巡りが楽しい
267 : ラビリー(千葉県):2010/11/06(土) 15:13:03.29 ID:XgY3CXCk0
近所にコーナンあるけど広すぎワロタ
ユニディ、ケイヨーD2、ホームセンターマツキヨなんていらんかったんや!
273 : しょうこちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:17:06.69 ID:VM6PfUJ50
オリンピックがあるわ
278 : ココロンちゃん(USA):2010/11/06(土) 15:30:34.24 ID:A99X8mCv0
>>1
日本人は可哀相
あんなものをホームセンターと呼ぶだなんて



280 : しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:43:05.75 ID:UICO3MPN0
>>278
ゾンビが出てきそうだな
281 : つばさちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 15:44:25.00 ID:5Dc7uWqr0
>278
大して変らないと思うぞ
284 : チィちゃん(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 15:49:31.47 ID:PyTEBD7a0
>>278
うちの近くのホームセンターレベル
286 : エビ男(catv?):2010/11/06(土) 15:52:49.38 ID:PBEjIZEhP
カインズホームの痒いところだけ手が届かない感じの絶妙な品揃えの悪さ
293 : バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:17:08.61 ID:Xy78ADl00
車で買い物に行く習慣がすでにないからなあ
あの九州のすごいやつとか面白そうだから湾岸あたりに作ればいいのにと思うが需要がな
304 : おれゴリラ(東京都):2010/11/06(土) 18:34:56.09 ID:avHJg6nB0
なんというか、
DIYショップ、バラエティショップ、スーパーセンターがごちゃ混ぜに語られてるな。
東京では各種店舗が充実してるし、馬鹿でかい空き地が無いから、スーパーセンターは不要なだけ。
306 : ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 18:45:37.31 ID:g4/m/Vm20
>>304
特に下町に住んでいると近所でホームセンター以上の買い物が出来るからなぁ
314 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:56:40.83 ID:2194D6Yj0
>>306
東京の東側はそれが羨ましい。
俺は亀戸生まれの、いまは杉並で一人だけど、同じ東京で、
しかもこっちのが都会(例えば山手線域)に近いのに、こっち
じゃ地元で買い物完結できず電車乗ってキー駅いかなきゃ
いけないなんて思わなかった(><)
東京外にしても、杉並よりも横須賀のがまだ楽だったわ。
移民住宅地って恐ろしいな。
道路も数だけ多くてどこも歩道がろくにないし。
319 : バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:03:07.64 ID:Xy78ADl00
いやホームセンターはホームセンターの楽しさがあるよ
DIYのほかに品揃えと安さがある、うっそー?!みたいに安くて笑っちゃう
電球型蛍光灯に凝って色目がきれいなものを探求したが23区内では1件しか
扱ってるとこなかったってことがあった、南砂のホムセン
332 : ハーティ(山形県):2010/11/06(土) 19:28:42.51 ID:P7AdqgpPP
建築資材くらい売ってないとホームセンターって言わないんだと思ってた
333 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:31:53.65 ID:2194D6Yj0
建築資材ってどのレベル?
セメントとか庭のタイルやパイプ、電装、コンクリートブロックとか
なら小規模でのホームセンターなら大抵扱っていると思う。
鉄筋材料とか、大出力の溶接機とかは置いてないところが多いと思う。
380 : メガネ福助(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:39:10.68 ID:mFTA/UI/0
>>333
ジョイフル本田は足場売ってたな
384 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:46:29.22 ID:2194D6Yj0
>>380
素敵やん。簡易ガレージなんか作れちゃうじゃんw
344 : たらこキューピー(宮城県):2010/11/06(土) 20:01:05.73 ID:mH33uUt90
DIYショップ多すぎ、コンビにでもあるまいし5km置きに建てるんじゃねえ
350 : 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 20:12:55.69 ID:08FYWb7ZO
ムサシの画材店舗アークオアシスデザインて1日居ても飽きない
356 : はのちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 20:59:31.13 ID:QbsorLj80
東京に住んで一番こまったのはホームセンターだったなぁ
なにか欲しいと思ったらそれぞれ対応した店にいかなきゃならんかった
ナフコの安定感をあれほど感じたことはない
369 : みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 23:08:06.57 ID:b27Os5wV0
ホームセンター最強!
バイクのエンジンばらした時にガスケットリムーバー欲しかったんだが、
バイク用品屋には無かった。ダメ元でホームセンター行ったら有った。
グリスの種類もバイク用品屋や自動車用品屋よりも多くて安かった。
それ以来、自動車やバイク整備で必要なモノがあったらホームセンターに一番に行くようになった。
371 : ヤン坊(富山県):2010/11/06(土) 23:11:11.19 ID:HasNr0wE0
>>369
カーマの中の人、御苦労様です。
377 : みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 23:25:20.47 ID:b27Os5wV0
>>371
何を言っとるんだ。
オレが行くのはロイヤルだ。
ボルト類の品揃えに不満があるが、マニアックな物の品揃えが最高だ。
383 : ねるね(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:45:55.02 ID:2194D6Yj0
>>369
つーかバイク用品店に、工具期待するのは間違ってるぞwww
グリースとかはかなり細かいものがあったりするのに、基本的な工具
揃ってなくて初心者用のキットか、または目立つところに使う特殊な
工具とかしかないじゃないの。
バイク用品店って、マジで使いどころ困るわ。
バイクアパレルくらいしかないんじゃないのか。
390 : みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 23:57:19.45 ID:b27Os5wV0
>>383
オレが買いに行ったのはケミカルだけどな。
バスケットリムーバーって、削る道具じゃなくって溶かす溶剤の方な。
こんなモンバイクのエンジンバラす時しか使わないだろと思って、バイク用品屋行ったんだ。
結構でかい所で、部品や服は山ほどあるが工具やケミカルが少ない。
バイクって案外自分で修理や整備するヤツ多いのに、そのための店が無い…。
381 : まりもっこり(東京都):2010/11/06(土) 23:42:43.20 ID:B+RnKTiB0
あぁ俺も思った
近所のホームセンター行ったら
俺の故郷のホームセンターの三分の一程度の規模だったよ
ほとんど何も無いと行ってもいい。
東京は地価が高いから売り場面積を広くできないのもあるんだろうね。
404 : 女の子(東京都):2010/11/07(日) 00:14:32.13 ID:smmZsiVn0
>>381
各駅、町ごとに店舗が揃ってるから、大型店を作っても集客出来ないよ。
ドカンと作って、安い!何でもある!買い物アミューズメント!ってやれば周辺市町村から自動車で買い物客が集まるってのは、「他に行くところがないから」なんだよ。
382 : チューちゃん(東京都):2010/11/06(土) 23:45:45.62 ID:xnOmS/rH0
ジェムタスを忘れない
388 : 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2010/11/06(土) 23:54:39.03 ID:wk9/0WJI0
多摩地域なら選び放題
ジョイフル本田、カインズ、コメリ、D2
394 : コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 00:02:42.40 ID:0bGoj67kO
利用頻度は
デイツー>ジョイフル本田>ホーマック>カインズ
ブラブラ遊ぶなら
ジョイフル本田>カインズ>ホーマック>デイツー
ジョイフル本田のフードコートのオムライスとビビンバ美味しいよね
410 : さかサイくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:30:08.94 ID:UI7ZsWKbP
日用品はいいんだが、電化製品がハズレが多い。これは要注意。
消費電力の大きい冷蔵庫とか、全然暖かくならない電気ストーブとか平気で置いてある。
415 : ミニミニマン(中国・四国):2010/11/07(日) 00:40:29.79 ID:bHC4sCv8O
西村ジョイが至高
423 : おにぎり一家(埼玉県):2010/11/07(日) 00:50:42.07 ID:5Grdv3sg0
ヤサカをしってる奴がいなくて安心した
425 : ニックン(東京都):2010/11/07(日) 00:52:38.11 ID:Qym/sdRu0
>>423
やべえ、ヤサカ忘れてたわwww
434 : アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/07(日) 01:22:39.77 ID:WcIz9go6O
豊洲にトステムビバ・スーパーデポがあるよ
443 : ポンきち(埼玉県):2010/11/07(日) 02:11:18.16 ID:vVJhyzSa0
まともな…ってどんなのだろう?
島忠やスーパービバホームじゃ駄目なのか?
馬鹿にされている東京のスーパービバホーム豊洲には行くことがある
449 : ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 06:05:38.83 ID:XvzC/m5G0
東京ほどホームセンターに恵まれた土地はない
本当に何でも揃う
450 : ミルママ(catv?):2010/11/07(日) 10:28:02.34 ID:rK6++sX30
緩めな雰囲気で実演とか教室が充実してる店舗は本当に面白いね
カートのすれ違いに気を使う必要がないほど通路が広ければ最高
451 : ヨドくん(東京都):2010/11/07(日) 10:51:43.62 ID:De1aGVj50
ていうか庭付き一戸建てに住んでないと
行く用事ないんじゃねえの?
元スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288994501/
Tweet
この記事へのコメント
ジャパンだろ
2010/11/07(日) 18:54 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
ダイシン最高ですダイシン
2010/11/07(日) 19:12 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
メ
リ
コ
2010/11/07(日) 19:13 | URL | #-[ 編集]
タバタだろ
2010/11/07(日) 19:20 | URL | 774の人 #-[ 編集]
たまにAmazonや電気屋より安いから困る
2010/11/07(日) 19:25 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ハ イ パ ー セ ン タ ー オ サ ダ
2010/11/07(日) 19:25 | URL | 774の人 #-[ 編集]
札幌市在住だが、ホーマックとジョイフルAKとビバホームでこと足りる。
北広にできたカインズ?
大通のハンズ?
イラネ
北広にできたカインズ?
大通のハンズ?
イラネ
2010/11/07(日) 19:25 | URL | 774の人 #-[ 編集]
カーマの名前が出ててうれしい刈谷市民。
2010/11/07(日) 19:27 | URL | 774の人 #-[ 編集]
東京都在住だが、カインズホームとジョイフルで事足りる
2010/11/07(日) 19:35 | URL | 774の人 #-[ 編集]
…ひ…ひらせい……
2010/11/07(日) 19:40 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ハンズはDIY系もカバーしたセレクトショップだろJK
2010/11/07(日) 19:42 | URL | 774の人 #-[ 編集]
札幌市在住だが、ホーマックとジョイフルAKとビバホームでこと足りる。
北広にできたカインズ?
大通のハンズ?
イラネ
北広にできたカインズ?
大通のハンズ?
イラネ
2010/11/07(日) 19:43 | URL | 774の人 #-[ 編集]
東宝日曜大工センターは学生の時に行ってたな。つぶれたのか。
住宅街の小道に入ってから、ゴジラ横切ってゲートくぐった先にある、あのボロボロの建物の雰囲気が好きだった。
住宅街の小道に入ってから、ゴジラ横切ってゲートくぐった先にある、あのボロボロの建物の雰囲気が好きだった。
2010/11/07(日) 19:44 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
じゃ
んぼ
えん
ちょー
んぼ
えん
ちょー
2010/11/07(日) 19:49 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ホームセンター大好きなので行ってみたいところばかり。
でも通勤考えると都心住まい楽なんだよー!
でも通勤考えると都心住まい楽なんだよー!
2010/11/07(日) 20:06 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ハンズは手芸店だろ?
つまりライバルはユザワヤ
つまりライバルはユザワヤ
2010/11/07(日) 20:08 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
上京してホームセンターって言葉を知らない奴もいた時はおどろいた。
あと、ファミレスの名前で焦る
あと、ファミレスの名前で焦る
2010/11/07(日) 20:12 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ハンズがホームセンターだと思っているやつの方が可哀想ww
2010/11/07(日) 20:36 | URL | #-[ 編集]
俺たちのドイト(埼玉)
2010/11/07(日) 20:43 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
はかりAmazonで買っていい買い物したとホクホク
してたら、近所のホムセンで300円くらい安く売っ
ててショボンとなった。
してたら、近所のホムセンで300円くらい安く売っ
ててショボンとなった。
2010/11/07(日) 21:13 | URL | 774の人 #-[ 編集]
三鷹あたりの駅近に巨大なのあってもいいよな
2010/11/07(日) 21:21 | URL | 774の人 #-[ 編集]
大体あってる
最近、島忠ができて少しだけ状況が改善した……ただ、混み方が異常
最近、島忠ができて少しだけ状況が改善した……ただ、混み方が異常
2010/11/07(日) 22:28 | URL | 774の人 #-[ 編集]
確かに田舎のホームセンターは凄いな。
でも他に開いてる店はないのか。
でも他に開いてる店はないのか。
2010/11/07(日) 22:55 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ムサシとコメリの本拠地新潟様がホームセンター王国ってことで異論はないな
2010/11/07(日) 23:10 | URL | 774の人 #aIcUnOeo[ 編集]
長野なら、綿半
2010/11/07(日) 23:21 | URL | 774の人 #-[ 編集]
ナフコはスーパー
2010/11/07(日) 23:24 | URL | 774の人 #-[ 編集]
残念。
新宿はハンズ以外に、日曜大工センターと鈍器で、安く一通りそろうわ。
新宿はハンズ以外に、日曜大工センターと鈍器で、安く一通りそろうわ。
2010/11/07(日) 23:24 | URL | 774の人 #-[ 編集]
自分が大学生のときは、田舎にまだあまりホームセンターが無かったから、東京スゲーってなってたが
今は田舎の方が郊外にデカイ店たちまくりだから、東急ハンズしょぼっwになるんだろうな
今は田舎の方が郊外にデカイ店たちまくりだから、東急ハンズしょぼっwになるんだろうな
2010/11/07(日) 23:42 | URL | 774の人 #-[ 編集]
中野駅にある島忠はなぜ出てこない?
2010/11/08(月) 09:20 | URL | 774の人 #kHc7.o4M[ 編集]
私は23区在住だけど、都心にまともなホームセンターってないイメージ。
自分が車運転しないから尚更
ハンズがホームセンターだと思ってる人がいるのは知らなかったよ
可愛いMIXのうさぎを売ってる都内のホームセンター教えて。
前に飼っていた子がミックスで、専門店回ったけどあまりいなかったので。
自分が車運転しないから尚更
ハンズがホームセンターだと思ってる人がいるのは知らなかったよ
可愛いMIXのうさぎを売ってる都内のホームセンター教えて。
前に飼っていた子がミックスで、専門店回ったけどあまりいなかったので。
2011/02/10(木) 18:27 | URL | 774の人 #-[ 編集]
25533
最強
鹿児島県阿久根市の[A-Z]こそ世界一のホームセンターだ!!
2012/01/08(日) 17:53 | URL | REV+ #-[ 編集]
前に住んでた本羽田にそこそこでかいコーナンがあったぞ。東急系は値段強気で好きになれない。皆がチヤホヤするハンズはホームセンター風の一小売店だな。
2012/03/03(土) 14:40 | URL | せい君( 東京都) #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://nakasoku.blog18.fc2.com/tb.php/1861-a6737396
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 中の人 All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート