fc2ブログ
中の人 ヘッドライン

1 :禿の月φ ★:2012/01/31(火) 00:14:34.23 ID:???0
1年2カ月に及ぶ紗栄子(25)との離婚協議も決着。札幌のファンに涙で送られ、
メジャーリーグに飛び立つダルビッシュ有(25)。球団側との細部にわたって
取りきめられた契約書の中で特に難航したのが、専属料理人に関する条件
だったという。

和食好きで知られるダルビッシュだが、試合後に日本食レストランで食事をする
のは現実的には難しい。
「書類には専属の通訳やシェフなど多くの雇用すべき人の名前が書かれていま
した。そこに専属の栄養士として元女子プロゴルファーの名前も書かれていたん
です(メジャー関係者)

その元プロゴルファーとは、昨シーズンでツアープロを引退した古閑美保(29)
だという。
前出のメジャー関係者は、「ダルは、専属の栄養士という名目で、
古閑の渡米費や給料までも球団に要求していたようです」と話す。

昨年1月の自主トレでは写真誌にお泊まりデートも報じられている2人。
実際古閑は昨年10月のプロ引退からひそかに栄養学の勉強をはじめ、
今ではプロの栄養士として開業できるほどの知識も持っているという。

「ダルがアメリカで、そばにいてもらいたい女性として古閑を選んだわけです。
条件にもよりますが、彼の意志で選ばれた専属栄養士について、
球団が断る理由は見当たりませんが……」(前出・メジャー関係者)
はたしてダルビッシュの“古閑の専属栄養士就任”という要望は通ったのだろうか?

ソース:女性自身[光文社女性週刊誌]

http://jisin.jp/news/2525/3412/
[【野球】ダルビッシュ有 米球団に専属の栄養士という名目で「古閑美保の渡航費&給料」を要求]の続きを読む
スポンサーサイト



1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ :2012/01/29(日) 21:56:35.72 ID:???0
115年の歴史を誇る名古屋の老舗劇場・御園座が苦境に立たされている。これ
まで3回にわたり返済を繰り延べてきた約7億円の長期借入金は、2012年3月
末の期限にも返済のめどが立っていないためだ。

抜本的な再建計画の提示を求めてきた主要銀行などからは「このままだったら
支援打ち切りだってあり得る」との声も漏れているのだ。
屋上に「ひばり御殿」と呼ばれる風呂付きの小館
「大入りを期待した昨年10月の吉例顔見世(きち・れい・かお・み・せ)は、久々
に十二代目市川団十郎、海老蔵親子の共演が実現し、 歌舞伎ファンを呼び戻
す起爆剤にと期待されたのですが……。やっぱり、東日本大震災をきっかけに
お客さんの志向ががらりと変わってしまったとしか思えない」

劇場関係者はそういってため息をついた。
御園座は2011年4~9月の有料入場者数が13万1000人と計画を2万人近く下回
り、中間決算も赤字に。震災後はキャンセルが相次いだ団体の予約は下げ止ま
りの傾向が見え始めているものの、個人客の激減を補うほどの回復ではないと
いうのだ。

長期借入金の返済猶予は、2010年9月、11年3月に続いて3回目。再々延長の
返済期限は3月末だが、「昨年9月時点で債務超過に陥った以上、抜本的な経
営改善策が示されない限りは4回目の延長は難しい」(金融筋)というのが関係
者の共通認識だ。

だが、今のところ御園座に目立った動きはない。創立当初と同様、地元財界など
の有志による支援で存続するのが理想だが、「トヨタ自動車や中部電力と いった
地元有力企業には声もかかっていない」(中部財界幹部)という。

http://www.j-cast.com/2012/01/29120262.html?p=all
[【文化】115年の歴史を誇る名古屋・御園座が存続の危機 借入金7億円の返済期限まで残り1ヶ月]の続きを読む
1 名前:そーきそばΦ ★ :2012/01/29(日) 13:43:19.48 ID:???0
28日、世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)が開かれているスイスの
ダボスで、上半身裸の抗議を行い、逮捕されるウクライナの女性。上半身には
「おまえらのせいで貧しい」などのスローガンが書かれていた。 【EPA=時事】

ソース 時事通信

http://www.jiji.com/jc/p?id=20120129095645-2045499&n=1
画像
12012925.jpg

[【スイス】女性が裸で抗議=ダボス会議(画像あり) ]の続きを読む
1 名前:帰社倶楽部φ ★ [sage] :2012/01/28(土) 14:48:09.67 ID:???0
ニューヨーク・マンハッタン地区の高校前の路上に、ドライバーに対して生徒の横断
に注意を促す「SHCOOL」の文字-。
地元メディアの指摘で、あり得ない初歩的なつづりミスが最近発覚し、関係者の間
に微妙な空気が流れた。
道路の地下工事を行った業者が誤って塗ったのが原因。かなりの長期間、誤字が
放置されていたが、間違いを訴える声は上がらなかったという。報道を受け、市当局
は業者に訂正を要請。HとCの位置が慌てて入れ替えられた。
新聞紙上には、学校が近いのに、なぜ教師も生徒も気付かなかったのかという疑問
も。ニューヨーク・ポスト紙は「答案の採点だけで手いっぱい。学校の外でまでミスを
見つけられないよ」という教師の声を紹介した。
同紙は「(間違った文字を)塗った人物はSCHOOLで勉強し直しだ」と皮肉った。

[時事通信](2012/01/28-06:18)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012012800058
「SHCOOL」
1201291.jpg
[【VOW】NYの高校前に「SHCOOL」]の続きを読む
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/26(木) 17:39:27.11 ID:???0 ?PLT(12556)
国土交通省は26日、沖縄県などが出資する第三セクター「沖縄都市
モノレール」が申請していた那覇市の首里から同県浦添市の浦西(仮称)
まで4・1キロの延長計画を許可した。2013年5月ごろに着工し、19年
3月から営業開始を目指す。

計画は、浦西を含む4駅を新設。浦西は沖縄自動車道のインターチェン
ジ付近に設置し、大型駐車場や高速バスターミナルを整備。レンタカー
やバスからモノレールへの乗り換えを促し、観光客の利便性向上や沿線
道路の渋滞緩和を図る。事業費は350億円を見込んでいる。

26日に国交省で許可書を受け取った同社の仲吉良次社長は「県民も延
長を待ち望んでいたと思う。沖縄の発展につながるように努力したい」と
抱負を述べた。

*+*+ 産経ニュース +*+*

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120126/biz12012617240026-n1.htm
[【社会】沖縄モノレールの延長許可…来年5月着工へ]の続きを読む
1 名前:そーきそばΦ ★ :2012/01/27(金) 16:02:07.05 ID:???0
中日本高速道路は27日、新東名高速道路の御殿場ジャンクション(JCT、静岡県
御殿場市)―三ケ日JCT(浜松市)間を、当初予定より約1年早い4月14日に開通
させると発表した。同区間は162キロで、建設中の新東名高速で初めての開通と
なる。

金子剛一社長は27日の記者会見で、同区間の開通効果について「東名高速の交
通量は半減する見込み」と述べ、渋滞の大幅な緩和につながるとの見通しを示した。 

ソース 時事通信 1月27日(金)15時57分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000106-jij-pol
[【社会】「東名高速の交通量は半減する見込み」 御殿場―三ケ日間、4月14日開通=新東名で初―中日本高速 ]の続きを読む
1 名前:そーきそばΦ ★ :2012/01/27(金) 00:59:59.17 ID:???0

東京・後楽園ホールで26日夜に行われたプロボクシングの日本王座戦で、民主党の早川
久美子衆院議員(41)がラウンドガールとしてリングに登場。
1100人の観衆をどよめかせた。黒のレザーベストとホットパンツの“ヘソ出し衣装”で姿を
見せた早川氏。「ラウンドガールは衆院議員の…」と紹介されると、会場からは「久美ちゃ
ん、次は水着だぞ!」などと、盛大なヤジ(声援)が飛んだ。

 日本フライ級の新王者となった粉川拓也選手(26)が所属する宮田ジムが早川氏の地元
の東京都葛飾区にある縁でオファーがあったようだが、現在は国会開会中。有権者の目に
は、“小沢ガールズ”ならぬ、ラウンドガール姿は、どう映るのか?

ソース 産経新聞

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120127/stt12012700470000-n1.htm
画像 ボクシング日本フライ級王座決定戦でラウンドガールを務めた民主党の早川久美子・
衆議院議員=26日、東京・後楽園ホール(財満朝則撮影)

1201273.jpg

[【政治】民主・早川久美子議員がリング上でヘソ出し姿-プロボクシング日本王座戦でラウンドガール(画像あり)]の続きを読む
1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :2012/01/25(水) 09:18:53.24 ID:???0

レストランチェーン、アンナミラーズの横浜ランドマークプラザ店(神奈川県横浜市)が
1月22日、閉店した。これにより営業店舗はウィング高輪店(東京都港区)のみとなる。

 アンナミラーズはペンシルバニアダッチと言われる家庭料理とアメリカンパイを提供する
レストランとしてハワイに1973年に開店し、同年日本でも青山に1号店がオープンした。
日本では井村屋グループが運営している。

 ミニスカートと独特のデザインの制服が人気を集めたが、
近年は店舗の閉鎖が続き、2008年に赤坂店が閉店して以来、
営業は2店舗のみとなっていた



http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/24/news031.html
[【グルメ】ファミレス「アンナミラーズ」店舗閉鎖が続き、国内営業は1店舗のみに…]の続きを読む
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] :2012/01/25(水) 07:20:42.98 ID:???0
江東区若洲と中央防波堤外側埋立地を結ぶ海上橋
「東京ゲートブリッジ」(約二・六キロメートル)が完成し、二十四日、報道陣に公開された。
来月十一日に開通式が行われ、翌十二日午前十時から供用開始される。
新たに開通するのは、東京湾を横断する東京港臨海道路(江東区若洲~大田区城南島)
のうち二期工事区間で、同ブリッジを含む約四・六キロメートル。事業費は約一千百二十
五億円で、国が三分の二、都が残りを負担した。

羽田空港に離発着する航空機のルート上にあるため、レインボーブリッジのような
高いつり橋にはできず、格子状の骨組み「トラス」を上下に二つずつ設け、橋の強度を
増す独特の構造を採用した。大型船が通過できるよう、海面から路面まで、最高で
約六十メートルの高さを確保した。

臨海道路の開通で、千葉方面から羽田空港へのアクセス向上や湾岸道路の渋滞緩和に
つながるほか、歩道も整備され、東京の新名所としても期待される。

*+*+ 東京新聞 +*+*

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120125/CK2012012502000017.html
[【社会】東京の新名所「ゲートブリッジ」完成…2期工事区間、4.6km1,125億円]の続きを読む
1 名前:そーきそばΦ ★ :2012/01/24(火) 22:43:51.70 ID:???0
約100キロの速度超過で東京湾アクアラインを走行したとして千葉県警高速道路
交通警察隊は24日、同県木更津市太田3、会社員、原崇浩容疑者(23)を道路交
通法違反(速度超過)容疑で現行犯逮捕した。容疑は同日午後4時25分ごろ、木
更津市側から川崎市側へ走行中、法定速度(時速80キロ)を99キロ超える179
キロでワゴン車を運転したとしている。

 同隊によると、覆面パトカーで取り締まり中だった警察官が違反を見つけて追尾。
原容疑者の車が東京都内で渋滞に巻き込まれたところを逮捕した。
原容疑者は水産物小売会社の社員で「午後5時までに東京・築地の取引先に生の
アサリを納品したかった」などと容疑を認めているという。【荻野公一】

ソース 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000085-mai-soci
[【社会】「5時までに築地に生のアサリを納品したかった」 ワゴン車でアクアラインを時速179キロで走行した男を逮捕 ]の続きを読む
1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/24(火) 19:38:41.03 ID:???0
「家政婦のミタ」効果によって、昨年の年間視聴率で8年ぶりに3冠王に返り
咲いた日本テレビ。
今年に入っても好調をキープしており、今月15日までの全日平均視聴率は
9.5%をマーク。2位のフジテレビに0.9ポイント差もつけた。

箱根駅伝の平均視聴率が歴代4位の28.2%(往復)を叩き出したことが大きい。

お祭りムードに沸く日テレは、11日に一律8万円の一時金を全社員に支給。
16日から20日までの5日間は社員食堂を無料開放した。

「花畑牧場のホエー豚の生姜(しようが)焼きや黒毛和牛のサーロインステーキ
など豪華メニューがズラリ。
“お土産券”まで支給され、初日は洗剤や入浴剤などが入った2000円相当の
詰め合わせが配られました」(関係者)

喜々としてお土産をもらう管理職もチラホラ。その一方で仕事に拘束されて社食
の恩恵にあずかることができなかった若手社員も多く、不満の声が聞かれたという。

根っこにあるのは管理職世代との待遇格差。昨年末には新人事制度に反発した
若手社員のメールが、全組合員に向けて送信された。

「メールは“08年以降に入社した新人は月の手取りが18万~23万円しかなく、
労働時間で割ると時給が660円で東京の最低賃金よりも低い”と、窮状を訴える
内容です。

社食を無料開放して大盤振る舞いする余裕があるなら、少しでも自分たちに利益
を還元して欲しいというのが若手の本音だと思います」(前出の関係者)

ソッポを向く若手をどうにかしないと、せっかくのお祭りも喜び半ば。

http://news.livedoor.com/article/detail/6218200/
[【話題】 日本テレビの若手社員が窮状を訴える「08年以降入社の社員は月の手取り18~23万円、時給660円で東京の最低賃金より低い」]の続きを読む
1 名前:帰社倶楽部φ ★ [sage] :2012/01/23(月) 15:57:26.51 ID:???0
メキシコの警察が、おもちゃのバイクで車にぶつかった6歳の男児に、危険運転
や無免許運転などを適用、違反切符を切った。
男児は公園でクリスマスプレゼントのバイクに乗り、スポーツタイプ多目的車に
衝突。警察はバイクも押収したという。
男児の母親は、183ドル(約1万4千円)の「ばかげた」罰金を要求されたとメディ
アで公表。地元紙が報道すると警察は罰金を取り消し、バイクを返却した。(AP)

2012.1.23 14:30

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120123/amr12012314300005-n1.htm
[【メキシコ】おもちゃのバイク運転の6歳男児に危険運転罪]の続きを読む
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/01/23(月) 21:08:51.23 ID:???0

創業110年の仏チョコレート専門店「Hirsinger(イルサンジェー)」の世界初の支店
「イルサンジェー 銀座ブティック」(中央区銀座5)が1月4日、銀座・西五番街にオー
プンした。日本の総代理店が出店した。

 場所は、ベルギー発のチョコ専門店「ピエール・マルコリーニ」隣のビル1階。
ビル内には同日、仏チョコブランド「ジョエルデュラン 銀座本店」がオープン。
同店と同じ代理店が出店し、「スイーツ好きの集まる銀座ショコラストリートの形成
を目指す」という。

 イルサンジェーは1900年、オーギュスト・イルサンジェーが仏ジュラ地方でスター
トしたチョコレート店。第一次世界大戦、第二次世界大戦を切り抜け、現在は初代
のひ孫に当たる4代目エドワール・イルサンジェーさんが当主を務める。カカオの
「深い苦味」と重層構造が特徴で、1997年、4代目がショコラティエ部門でフランス
国家最優秀職人賞を受賞したのをきっかけに、国外に認知を拡大した。

以下カカオマス

http://ginza.keizai.biz/headline/1766/
1201241.jpg
[【フランス】銀座にチョコの超老舗「イルサンジェー」世界初の支店]の続きを読む
1 名前:道民φ ★ :2012/01/23(月) 15:39:41.92 ID:???0

親類宅で自爆、5人死亡 中国

  23日の新華社電によると、中国湖南省漣源市郊外の村で22日、
  男がいとこの家を訪れ、体に巻き付けていた爆発物を爆発させた。
  男といとこ、いとこの家族計5人が死亡し、6人がけがをした。

  地元警察の調べでは、男といとこは土地の使用をめぐって以前か
ら対立していたという。
  男は出稼ぎから数日前に戻ったばかりで、警察が動機などを調べ
ている。(共同)

産経新聞 2012.1.23 15:29

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120123/chn12012315310002-n1.htm
[【中国】いとこが爆発]の続きを読む
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] :2012/01/23(月) 07:48:35.03 ID:???0
「このケーキ、ヤバい!」-。若者にはケーキのおいしさを称賛する表現だが、
中高年層には食べると危険との意味に受け取られそうだ。こうした言葉の混乱
は、世代間で意思疎通に苦労する「言葉の壁」として職場で新しい悩みになり
つつあり、企業では対話能力を鍛える動きも出ている。

「あの子、ウザっ、ガンムシしました」。東京の女性銀行員(35)は20代前半の
後輩の愚痴が理解できなかった。ガンムシは徹底的に無視する意味の若者言
葉と気付いたが、「ウザっ」だけでは漠然として、相づちに困った。「嫌がらせを
されたのか、仕事が遅くて迷惑したのか…」
著書『言葉が足りないとサルになる』(亜紀書房、1680円)で、言語力の貧困
さが日本社会の停滞を招いていると主張する岡田憲治専修大教授は最近、企
業に講師として呼ばれる。
職場のコミュニケーションが円滑に進まず、企業が困っているからだ。
岡田教授は「きちんと話そうとしない人は使いこなせる言葉が減り、
やがてニュアンスの違いに気付けなくなる」と指摘する。意思の正確な伝達や、
緻密な計画の立案にも支障を来すという。

岡田教授は政治学者。「言葉が貧しいと、政治を論理的に批判し、ただすという
民主主義を危うくする」と訴える。

*+*+ 産経ニュース +*+*

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120123/trd12012307350004-n1.htm
[【社会】「このケーキ、ヤバい!」→若者:ケーキがおいしい、中高年:食べると危険…言葉の壁]の続きを読む
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] :2012/01/21(土) 07:51:59.01 ID:???0
厳しい冷え込みが続き、寒の緩みが待ち遠しい日本列島。気象庁によると、
この寒さをもたらしているのは、日本付近の上空を流れる北と南の2種類の偏西風がともに
南へ蛇行し、北からの寒気が入りやすいためだ。昨年12月は予想外の寒さで、1~2月も
気温は低めの公算大。3カ月トータルで、6年ぶりにほぼ全国的な「寒冬(かんとう)」
となる気配が濃くなってきた。

*+*+ 東京新聞 +*+*

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012012102000027.html
[【社会】6年ぶりの「寒冬」か]の続きを読む
1 名前:西独逸φ ★ [sage] :2012/01/18(水) 19:42:01.12 ID:???0
NHKは18日、放送開始から50年になる名古屋放送局制作の長寿ドラマ
「中学生日記」
(Eテレ、金曜夜)を3月16日の放送分で終了させると発表した。

「ここ数年、中学生の支持が思うように得られなくなったため」としている。

昭和37年「中学生次郎」としてスタート。

竹下景子さんや、森本レオさん、戸田恵子さんらも生徒役として出演した。

ソース
産経新聞
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120118/ent12011819150016-n1.htm
[【文化】NHK「中学生日記」3月終了 放送50年]の続きを読む
1 名前:九段の社で待っててねφ ★ [sage] :2012/01/18(水) 10:28:00.21 ID:???0

 クラゲの新種=写真=を長崎県佐世保市の九十九島水族館「海きらら」などの
研究グループが見つけ、オランダの学術誌で発表した。同水族館で映像を公開し
ている。

 同館職員が同県平戸市沖で2010年3月に見つけた。体長約3センチで口と胃
を結ぶ咽頭が長いのが特徴。
三重県の伊勢湾でも01年4月に同種の個体が採取されており、研究グループは
クシクラゲの仲間でチョウクラゲモドキ属の新種と確認、「ノドナガチョウクラゲモ
ドキ」と名付けた。

 11種、300匹を展示するクラゲの展示施設として国内最大級の同館でも新種
発見は初めて。オワンクラゲの研究からノーベル化学賞を受賞した同館の名誉館
長、下村脩さん(83)の新たな研究材料になるか?

ソース   西日本新聞 2012年1月18日

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/282557
1201211.jpg

[【科学】チョウクラゲモドキ属の新種発見 ]の続きを読む
1 名前: ステマニア(新疆ウイグル自治区) :2012/01/16(月) 01:06:11.20 ID:fQ3vz85A0
http://rocketnews24.com/2012/01/16/172448/

1201161.jpg


[思わず三度見してしまう画像]の続きを読む
1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/15(日) 17:45:25.77 ID:???0
伊自動車大手フィアットが約30年ぶりに復活させた小型車「アルファロメオ・
ジュリエッタ」を、日本法人フィアットグループオートモービルズジャパンが
2月4日に国内でも発売する。

ジュリエッタは、1954年に初代が発売され、今も根強い人気を持つ。
軽く強い鋼板を多用して軽量化した車体に、高出力のエンジンを組み合わせ、
高い走行性能と安全性を実現したという。

排気量は1・4リットルと1・75リットルの2種類。5人乗りで、価格は318万~
388万円。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120115-OYT1T00458.htm?from=main2
1201201.jpg
[【話題】 アルファロメオ・ジュリエッタ、30年ぶり復活 (画像あり)]の続きを読む
1 名前:帰社倶楽部φ ★ [sage] :2012/01/19(木) 10:44:41.43 ID:???0
来る1月26日、インド憲法が発布されたことを記念する共和国記念日で行われ
るパレードのための練習に余念のないインド軍の兵士たち。あまりにも絶妙な
バランスで、芸術的なワザです。オートバイの頑丈さにも注目です
(写真はすべてAP)


http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/01/0114india/

12011910.jpg

12011911.jpg

12011912.jpg
[【産経フォト】驚異の走る芸術 インド(お食事中に見ないでください)]の続きを読む
1 名前:影の大門軍団φ ★ :2012/01/19(木) 08:54:07.64 ID:???0
17日に放送された「笑っていいとも!」(フジテレビ)内のコーナー
「ザザザの斬新!赤ちゃんネーム」で紹介された赤ちゃんの名前が
「ありえない」とネット掲示板やツイッターで話題になっている。

同コーナーでは以前、「光宙(ぴかちゅう)」「姫星(きてぃ)」「七音(どれみ)」といった
名前が紹介され話題となっていたが、今回紹介された赤ちゃんの名前は、
なんと「大熊猫(パンダ)」ちゃん。数あるユニークな名前を見てきたゲスト陣もさすが
に驚いた様子だった。

すると、放送直後からネット掲示板上では「ありえない」「名前をつけられたら子供が
可哀想」 「動物あつかいだな」など、名前を付けた親への批判が殺到。

中には「就活の時ふざけてると思われるだろうな」など、赤ちゃんの将来を案じる意見
も上がった。 また、このようなキラキラネーム(珍名)が増え続ける日本の将来を憂う
声も多く、肯定的な意見はほとんどなかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/6201015/
[【話題】 笑っていいとも!で紹介された乳児の名前が「ありえない」とネット掲示板で批判殺到]の続きを読む
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] :2012/01/18(水) 18:30:01.22 ID:???0
日本のサービスは世界で比べようがないほど優れたものだ。日本では多くの人が
こうしたサービスに慣れてしまい、なかには小さなことで腹を立てたり、
あら捜ししたりする客がいるというが、これも日本のサービスが極致に達している
ことを示すものだ。中国人ブロガーの「老遅」さんは上記のように述べ、日本で実
際に体験した
サービスがいかに優れていたかを自身のブログにつづっている。

筆者が北海道を訪れた際、日本人の女性従業員が温泉浴場で裸の男性が大勢
いることを嫌がらずに黙々と仕事をしていたという。また函館では筆者自身がトイレ
を利用している時に、同じく女性清掃員が嫌がることなく、まじめに仕事をしていた
と述べ、「日本人の仕事に対する取り組み方がとても印象に残った」と綴った。

また、筆者が食事をしていた際、店の従業員がひざまずきながら食事を運んでき
たことについて、「客よりも上からの目線で応対することは失礼に当たるという意
識に感銘を受けた」と驚いた様子。また、客を見送る温泉宿の従業員が、車が見
えなくなるまでおじぎをしていたことにも驚いたそうだ。

そのほか、スーツと革靴を着用しきちんと正装しているタクシー運転手や、
「申し訳ありませんが」と伝えてから切符を確認する電車の車掌についても
感動を覚えたと綴っている。

*+*+ サーチナ +*+*

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0118&f=national_0118_146.shtml
[【社会】中国人「日本のサービスは極致に達した」]の続きを読む
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/01/16(月) 04:31:04.54 ID:???0
学研のミステリーマガジン『ムー』の表紙を、1981年以降30年にわたって描き続けた、
イラストレーターの安久津和巳氏が、2011年12月16日深夜、急逝した(享年61)。

安久津氏は死の直前まで、『週刊ポスト』2012年1月27日号のカラー16ページ特集「ピ
ラミッドの謎」のイラストを描き続けていた。数点描いてもらったイラストのうち、
最後のイラストが届いたのが12月16日朝。このイラストが安久津氏の遺作となった。

安久津氏の名前を知らない人でも、作品を見れば思い出す人も多いと思う。追悼の意を
表して、安久津氏の遺作となったスフィンクスの絵を、ここに公開する。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120113-00000014-pseven-soci
写真
1201181.jpg
[【人物】ムーの表紙を描き続けて30年 12月に急逝したイラストレーター安久津和巳氏の遺作を公開]の続きを読む
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/17(火) 15:17:30.86 ID:???0
★スマホ利用者は約1割=関心強く、普及の余地―時事通信調査

・携帯電話利用者のうち、人気のスマートフォン(多機能携帯電話)を使っている
人は全体の約1割にとどまることが、17日までに時事通信が実施した調査で分
かった。
 ただ、スマートフォンへの乗り換えを希望する割合は各世代で高い。携帯電話
会社はスマートフォン販売に力を入れており、今後は一気に普及する余地が大き
そうだ。

 調査によると、携帯電話を「持っている」人は84.5%(会社から支給されたもの
を除く)。そのうちスマートフォンを「使っている」のは13.4%と、1年前の調査に比
べ9.6ポイント伸びた。

 スマートフォン使用率を年代別に見ると、20歳代が前年比31.6ポイント増の42
.1%とトップで、若者の間で急速に普及していることを裏付けた。30歳代が24.0
%、40歳代は10.9%だった。しかし、「使っていないが使いたい」とする人の割合
は20~50歳代でいずれも30%台と、強い関心が示された。

 1日当たりの携帯電話の平均使用時間は51.3分。ただ、若者にとって手放せな
い「道具」であることを反映し、20歳代は122.5分と倍以上だった。携帯電話に関
する要望(複数回答)では「通話・利用料金体系の多角化」が52.1%と最も高く、
料金改善などを求める声が多かった。

 調査は昨年12月9~12日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実
施した。有効回答率は63.2%。
 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000076-jij-bus_all
[【調査】 スマートフォンの利用者、約1割にとどまる…時事通信調べ]の続きを読む
1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/01/13(金) 14:05:51.92 ID:???0
花王の月マーク、昔は右向き キヤノンに幻のロゴ
(1/3ページ)2012/1/13 7:00

花王の本社前にある月のマーク。顔は左側を向いている(東京・日本橋茅場町)

 街や店で見かける企業のロゴ。普段何気なく眺めている形には、意外な歴史
が潜んでいる。
例えば花王の月のマークはかつて反対側を向いていた。キヤノンには社名の
ルーツを示す「幻のロゴ」があった。時代を映すロゴや社名について調べてみた。

■花王の「月マーク」、験を担いで左向きに

 日本橋周辺を歩いていると、多くのロゴに出くわす。例えば日本橋茅場町に本
社がある花王。本社ビルの前には、おなじみの月のマークがあった。

 現在使われている月は、左側を向いている。しかし、マークが誕生した1890年
(明治23年)からほぼ半世紀の間、月は右側を向いていた。なぜ顔の向きが変わ
ったのか。

 「右向きの月はこれから欠けていきますが、左向きだとだんだん丸く大きくなっ
ていきます。験を担いだということのようです」。
広報担当者が答えてくれた。確かによく考えてみると、満月に向かうのは左を向
いた月。会社の繁栄を願う気持ちが、1943年(昭和18年)のマークの変更へとつ
ながったようだ。

 そもそも花王のマークは、なぜ月だったのか。同社の社史によると、月は「美と
清浄のシンボル」として創業者の長瀬富郎が採用した。創業から3年後、高級化
粧せっけん「花王石鹸」を発売した年だ。
顔を模したのは、マークが誕生した1890年当時、洗濯用せっけんが「洗いせっけ
ん」と呼ばれていたのに対し、化粧せっけんが「顔洗い」と呼ばれていたことに由
来する。現在の社名につながる商品名の花王も、「顔」の発音に通じることから
名付けられたという。

 左向きになってからもマークは何度か変更された。1985年には「花王石鹸」から
「花王」への社名変更に伴い、マークの横に「花王」の文字を入れた。2009年には
グローバル展開をにらみ、「花王」から「kao」に文字を変えた。
24年ぶりの変更は、同社の意気込みをうかがわせる。

http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE1E5EBE6E0E5E2E2E3E0E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E0E2E3E0E2E3E0E4E2E0E3
[【企業】 花王の月マーク、昔は右向き なぜ顔の向きが変わったのか?]の続きを読む
1 名前: アフィーン(新疆ウイグル自治区) :2012/01/15(日) 13:58:01.86 ID:BiJ30LoE0
http://youpouch.com/2012/01/15/50419/

日本の「FUCKIN’」セールに外国人の皆様が驚愕! 日本っておバカさん!?
2012年1月15日
1201151.jpg

大阪アメリカ村の洋服屋さん、『GALLERIE』。そこにデーンと貼られていたセールの
広告に、外国人の皆様が驚愕されているようです。

海外サイト『japansubculture.com』にて紹介されているのは、海外では人前で口にし
てはいけないとされている言葉「FUCKIN’」を堂々と使用した、こちらのどデカイ広告。
フェイスブック上で5000回以上もシェアされていたというこの画像が今、インターネット
上で話題になっています。

そもそも「FUCKIN’」と言う単語はタブー的な扱いで、放送禁止用語に値します。つま
りこの言葉を公の宣伝文句に使う事など、海外では到底考えられない衝撃的なこと
なのです。

そんなわけでこの広告を目にして度肝を抜かれた外国人の皆様の間では、様々な声
が飛び交っている模様。その一部を抜粋してご紹介しましょう。

「なんだこれはw」
「日本のバーゲンは普通じゃないのだな」
「日本っておバカさんね」
「何が売られているんだ、この店は」
「こんなの初めて見た……」.
「また日本に来るべき理由ができてしまった」

どうやらこの広告、良くも悪くも外国人の皆様を激しく動揺させてしまったようですね。
それにしても、この広告を企画したお店側は、果たしてこのような騒動が起きているこ
とをご存知なのでしょうか……。うーむ、気になります。

(文=田端あんじ)


[大阪の「FUCKIN’」セールに外国人の皆様が驚愕! 日本っておバカさん!?]の続きを読む
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/16(月) 11:32:04.55 ID:???0
★汚染コンクリ、100社以上に出荷の疑い

・福島県二本松市の新築マンションに放射性物質に汚染されたコンクリートが使われて
いた問題で、原料になった同じ砕石が、浪江町の採掘会社から県内の生コン会社2社
を通じ、建設会社など100社以上にコンクリートが出荷されている疑いがあることが、
経済産業省の聞き取り調査で分かった。同省が出荷先の特定を進めている。

 採掘会社の社長(50)は16日朝、郡山市内の事業所で記者会見し、同町の阿武隈事
業所の採石場で採れた問題の砕石は、生コン会社以外にも、建設会社など17社に出荷
されていたことを明らかにした。一部は、県内の農場やゴルフ場などで土木工事に使用
されているという。昨年4月11日に計画的避難区域の設定が政府から発表された後も砕
石の出荷を続けたことについて、社長は「放射能に関する知識がなく、正直『何で住んじ
ゃいけないの』という程度の感覚だった」と釈明した。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000407-yom-soci

※元ニューススレ
・【原発問題】 新築マンションから放射性物質 コンクリート内に混入したまま工事か…
福島・二本松市★3
 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326650781/

[【社会】 放射能汚染コンクリ、なんと100社以上に出荷か…社長「放射能の知識ない。『何で放射能で住んじゃダメなの』と思ってた」]の続きを読む
1 名前: アフィ大好き(長崎県) [sage] :2012/01/13(金) 20:48:57.76 ID:2nVxkm6E0
Fカップ今野杏南、服の上から“巨乳”感じて~♪


1201141.jpg
[ついに出た!石原さとみ似のFカップアイドル(22)]の続きを読む
1 :そーきそばΦ ★:2012/01/14(土) 21:50:05.61 ID:???0
 【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を
締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッ
グスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉
鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格
については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する
影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大き
な焦点で、交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、
もはや合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの
規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。
1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっている
と指摘した。

読売新聞 1月14日(土)21時38分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000672-yom-bus_all
[【TPP】日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー ]の続きを読む

Copyright © 2006 中の人 All rights reserved.

Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
ページランク この日記のはてなブックマーク数